Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
とても分かりやすい動画で感動しました!沿岸沿いをゆく筑肥線は面白そうですね。
ありがとうございます♪
西鉄の「他社線への直通運転を行っていない唯一の大手私鉄」は何十年も続きそう
このままじゃ永続かも...
一度、貝塚からアイランドシティー照葉までの直通運転が計画されたが、西鉄の反対で頓挫。
他社線と線路が平面で交錯してた時代はあるんですけどね。和白駅で調べてみよう。
筑豊電気鉄道(あれ西鉄の線路借りてる件)
@@Ban_miki 今は全区間第1種鉄道事業者で自社所有になっています。
今回もかなり深い視点で分かりやすく素晴らしい内容でした。やはり直通乗り入れの議論中止の決め手になったのは、香椎の人工島アイランドシティへの乗り入れの議論で、福岡市が前のめりになりすぎたことが一番の原因とされています。表向きには。しかし、結局、同部位には、天神~香椎間を結ぶ都市高速経由のバスもガンガン走っており、実際、多額の費用をかけて直通乗り入れを実現させたところで、貝塚までの収益しか手に入れられない相互乗り入れより、天神までしっかりバス運賃でゲットできるバス運営の方に本腰を入れるのは、何となく分かる気がします。そしてこちらが本音であり、もはや直通乗り入れを議論する気はないのでしょう。それでも貝塚線を手放さないのは、これは全く個人的な見立てですが、おそらくまだ遠い遠い先の話になるとはいえ、いつか鉄道を敷き直すくらい経済が持ち直す時が来た時のために、北九州までの直通経路として、筑鉄と共に土地を確保しておきたいのではないかと踏んでいます。現に、西鉄新宮駅を東にスライドしていくと、筑豊直方駅に当たるくらい、だいたい同じ高さになっています。
筑豊電鉄の黒崎寄りで育ちました。「だいたい同じ高さ」というのは、東西にまっすぐ(緯度が同じ)という意味でしょうか。筑豊直方と西鉄新宮がそういう位置関係というのは初めて認識しました。しかし、両駅を結ぶ日が来るとはちょっと想像できないですね。直線だと山をぶち抜く形ですし、南北どちらに回っても人口がありません。そもそも日本の人口・経済が縮小することを考えると、とてもありそうにないなと思います。黒崎自体凋落しているという悲しい現実・・・別に反論・批判しているわけではないので、お気を悪くされないよう。
西鉄貝塚線を取り上げて頂いて誠に有難うございました。🙇福岡市交通局と西鉄双方の車両の車体幅が違う問題はありますが、かなり立派なインフラとして利用運行されているので、私としては西鉄は貝塚線を福岡市交通局に売却もしくは譲渡して2号線の延長区間とすべきと思います。
勿体無いお言葉ありがとうございます♪JR貝塚新駅次第では西鉄貝塚線がさらに赤字化しそうかなと思います。
@@OffOnE7E8 様、返信有難うございました。🙇自分は福岡の人間ではないからよく知らないのですが、JRの貝塚新駅は建設されるのでしょうか?しかし勿体ないですよね。せっかく千早総合駅が出来ているのに、せめてここまででも地下鉄車両が乗り入れるべきだったんですよ‼️本当に無駄な二重投資だと思います。個人的には西鉄電車好きですが、西鉄はバス会社なので貝塚線をかつての福岡市内線や北九州市内線の様に安楽死させるつもりなのでしょう。😡貝塚線の次は、さしずめ甘木線か‼️そして本線の久留米以南もいずれは...全く恐ろしい限りてすよ😰
貝塚駅かな…?と思ったらホントにそうだった。東北在住で、一度だけ行ったことあったけど、結構自分の記憶力も正確であることが分かって、なんか嬉しい気分。それにしても懐かしいなぁ!また行きたい。
私もw「アイゴー!貝塚駅の他に、あんなバカな駅が他に存在しるにか?」と思って開いたら、貝塚駅w安心した
九州で最も混雑する路線が貝塚線なの意外すぎる。
他地方だと地下鉄、私鉄本線やらJR主要路線がトップなので、大手私鉄の隔離支線がトップなのは意外ですね!単線で増発困難、2両編成なので改善も難しいです。
@@OffOnE7E8 それはなかなか難しいですね…元々3両があったんですけど名島から香椎の高架化に伴って香椎宮前駅のホームが2両になってしまったんですよね…
@@OffOnE7E8 昔は3両編成もあったんですけどね…
福岡市内に行く路線なのにたった2両なのが大きいと思いますけどねw
この香椎~千早にかけてはJRも混雑する区間で天神へのアクセス改善でJR九州が貝塚駅で地下鉄へ乗り換えできるように新駅設置計画があるくらいです。実現すれば貝塚線の混雑も緩和されるでしょう(笑)
西鉄貝塚線の東側はJRがずーと並行していますし、西側である海側は西鉄が路線バスを多頻度運行。しかもそのバスは途中から都市高速に乗り入れ天神や博多駅に直行してます。貝塚線を改良しても、移る客は西鉄バスというのも西鉄には腰が重たいのでしょうね
分かりやすい解説でした。
20m4扉6両編成と、19m3扉2両編成そりゃあ規格が違い過ぎて無理だろう貝塚線側の路線改良、ホーム延長曲線緩和改良等西鉄側の負担が大きすぎる。
13:25 三田線は今後8両化が進めば数値が下がるでしょう。と書いている時に思い出したのが直通先の東急目黒線。直通開始前は18メートル車4両だったのが、今では20メートル車6〜8両。都会のローカル線が東横線、田園都市線と並ぶ三本柱にまで変貌しました。
大手で直通運転がないのは西鉄だけとは意外でした。福岡地下鉄は知ってはいましたが、空港から博多駅間しか乗車歴はありません。この動画をきっかけに長崎の実家に帰る途中、ぜひ乗車したいです。今回も内容が盛りだくさんの良い動画でした。
勿体無い御言葉ありがとうございます♪
JRの他社線との直通運転も関東以外では福岡だけですね
@@redstockings1967 様、そうですよね。
投稿ありがとうございます😊
こちらこそありがとうございます♪
これは知らなかったです。JRの新駅開業で箱崎線、貝塚線乗換がしやすくなりそうですね。
クーガーさん、ようこそ福岡へ!😃🚃西鉄はバスも運行しているので、貝塚線と地下鉄との直通運転をすることでバスの利用者が減る事に対する懸念もあると思います。西鉄は結構厳しい立場ではないでしょうか。将来西鉄が貝塚線を手放したいと考えたときに福岡市がどう出るかだと思います。また、JRの貝塚新駅開業でどのように人の流れが変わるか注目ですね😊🚃
ぶっちゃけ香椎まで福岡市地下鉄に譲渡すれば問題解決じゃない?香椎から新宮まで廃止も仕方ないでしょう…
西鉄と接続されてても西鉄新宮から津屋崎の間は切ってただろうな
JR貝塚駅(仮称)を新設となれば仮に直通運転しても採算性が取れなくなるから凍結になるのも分からなくない。多分そのままお蔵入りになるだろうな。。
そうなると福間いや門司港に福岡市地下鉄の車両がやってくるのか?!
@@hiroden_precure5200 そもそも電化方式が違うから不可能それにJRの駅は少し離れてるから線路は繋がってない
地元民だが実際乗り換えに2分かからないから特に問題ない
この直通計画は80~2000年代頃の新福岡空港計画で最有力だった新宮沖案の天神方面へのアクセス鉄道になるはずだったんですこれがあったので延々と議論が続いてましたがこれの中止が直通計画中止の決定打でした。西鉄の他社線直通は西九州新幹線が佐賀県の意中と言われる佐賀空港経由案になれば柳川~佐賀空港間は西鉄もと噂されてますが国とJRは否定的ですし、先も読めない状況ですし、実現しても関西空港線方式で自社線扱いになるかもです。
新空港を新宮の沖合に作ると言う話をしていて、空港アクセス路線を「かしいかえん」の用地経由にするという案を西鉄との合意無しで福岡市が発表したもんだから、西鉄と揉めて現状に落ち着いた感じがあります💧
貝塚線の利用者率が高いのは、短い二両編成というのも関係しているでしょう。都市近郊ならば遠鉄のようにラッシュ時に増結も必要で、四両となれば混雑もだいぶ緩和されるはずです。もし直通が実現していても、末端まで六両運転は無理ですね。
直通運転がなくなりますよね、本当に。
他の人も書いてますが、西鉄はバスを福岡で人口が多い東側と福岡市中心部を結んでいます。西鉄として赤字を出しても手放さない理由は、そこにあると聞いた事があります。西鉄が貝塚線を廃止して福岡市交通局が乗り入れて、便利になり過ぎるとバス利用者が減ってしまうので、手放さないのではないのかな?東区に住んでた時に通勤で乗り換えてましたが、真っ直ぐ進むだけでしたから、特に不便とは思いませんでした。
地元民です個人的な見解なんですが、西鉄が直通運転に消極的なのかはこう思ってます・バスの優位性が無くなる現在、西鉄貝塚線の沿線周辺には21A、23A、26A等の都市高速経由の天神行きの路線バスがたくさん運行していますこれらの路線バスの最大の利点は乗り換え不要で中心部の天神地区に行けることです(しかも所要時間も運賃もそれほど差がない)JRだと博多駅で乗り換えなければいかない上に乗り換え時間も5〜10分くらいかかりますかとか言って西鉄貝塚線も貝塚駅で乗り換えなければならずに乗り継ぎに5分くらいかかります仮に直通運転が実現してしまったらバスの優位性が失われてしまうかとか言って西鉄が廃線したくても通勤時間帯限定ではあるものの乗車率100%越えの路線を廃止出来るはずも無く仮に西鉄が手放したとしても福岡市営地下鉄側が商業施設が多く利用客もそれなりにある香椎〜貝塚間を見捨てるとは思えないです
お疲れ様です。名古屋市営地下鉄と名鉄線ではないですが直通運転を可能にするにはホームや車両の共通化が必須事項になります。それをやるだけのメリットが西鉄側にないのかもしれません。
JR直通も、机上の空論化しそうです。経営が異なる鉄道の直通は難しいです。地下鉄名城線と名鉄瀬戸線の大曽根接続は、名鉄が集電方式の変更と期間拡幅に応じると譲歩したが、名古屋市交通局が断った。豊田線と鶴舞線の時は名鉄が3扉、クロスシート、市交が4扉、ロングシートで対立したが、名鉄が折れ、市交案採用。
ちなみに裏で近鉄の八田等の接続ができない事等があって圧力があったそうなその頃までは近鉄、名鉄、市営それぞれの乗務員割引が存在してたそうです…
@@Ban_miki さんへ。そうなんですか?それは知りませんでした。
@@鵺屋敷の管理人鵺太郎その方の父親が 国鉄事務をされて、その方自身も名鉄系の職員をされ知多バスの職員をされてた方なので信用に足りると思います。 そのパスがあった頃はタクシーもバスも対象だったと聞かされました。
福岡市民の高校生ですが、福岡市地下鉄が相手会社の横に線路をくっ付けて島式ホームにして、表参道のように対面乗り換えにしたらいいと思います。赤坂見附や永田町のような立体乗換は建設費がかかりますし、乗り換え時間もかかると思います。
@@Ban_miki 名古屋市営地下鉄は八田付近から地下に入って東山線と相互直通運転を近鉄名古屋線名鉄は名古屋付近から名古屋本線JR関西本線で相互直通運転をする予定だったらしいですが工事費の関係で却下されたらしいです
貝塚線(宮地岳線)は、開設したのがJR香椎線と同じ「博多港鉄道汽船」なので狭軌になっています。和白駅が隣接しているのもその名残です。西鉄新宮・津屋崎間は海岸線近くの住宅地を通っており、そもそもあまり需要が大きい沿線ではなかったのですが、、近接するJR鹿児島線の駅増設施策でそれすらも徐々に減っていき、廃止となりました。直通運転ですが、西鉄側から見れば、便利になったところで乗り換えるのは近隣の自社バスの利用者なので、全体としては旨味がないのですね。とは言え、貝塚線を廃止にすると、福岡市が買い取って直通運転させる可能性があるので、多少の赤字覚悟で営業し続けるでしょうね。
博多湾鉄道汽船が正解です。略して湾鉄とも呼ばれていました。
乗ったことはありませんが大変なんですね。直通先が6両じゃ短くて困ると増結させた相鉄とは逆でかわいそう。まあ三田線も混んでて長くしたがってたおかげでもあるんですけど。
混雑率ランキングは2021年度、22年度でまた変わりそうですね。
相鉄って凄いですね、10連化と100%冷房化は東急より早いのに1990年頃まで準大手だったんですよね。関東の後ろ向きな鉄道会社の中ではTXと相鉄だけが頑張ってる気がする。
貝塚線乗ったことあるけどちょっと古っぽいのが好き
千早駅の線路切替工事の時、切り替えた線路の渡り初めは昭和19年製の車輌だった💧
福岡市が貝塚線を買収して改良工事をするしかないのかもしれませんね。西鉄新宮のみ福岡市から外れますが、天神に行くのは便利になるので福岡市に検討をお願いしたいですね。
そう言えば地下鉄と貝塚線の乗入れの話が立消えになりましたね。香椎花園前駅で分岐してアイランドシティ方面に鉄道新線を建設する話もあったみたいですがねー立ち消えになっちまった様ですわ。
よく調べられてて、すごいなぁと思います!名鉄と名古屋市営地下鉄は、相互乗り入れしてる路線が2つですね!一つは、名鉄小牧線〜地下鉄駅の平安通。もう一つ...というのかな?は、名鉄犬山線〜地下鉄鶴舞線〜名鉄豊田線。
混雑ランキング、、、解説が面白い!
箱崎線、昼間は西新までは走っていますがのう
相互乗り入れしてほしいけど、西鉄にやる気が無いと難しいかな。西鉄からすれば飛び地路線になっているから投資しにくいのかも知れないので、第三セクター化して福岡市地下鉄に合わせた車両の導入、駅ホーム延伸改良をして、相互乗り入れを目指してほしいって思います。
「日本一のバス会社」西鉄からすれば、博多駅や天神まで自社直行バスに乗せたほうが儲かるのだろう。
@@alfayoko 西鉄としては廃止にしたいけど香椎〜貝塚は高架化&6両編成対応化にしている上に手放したら市営地下鉄側が引き継ぐのが目に見えている(利用客もそれなりにいて沿線に商業施設か多い)
出生から大学まで沿線に住んでいた者です。他の方のコメントも見ていましたが、沿線に余程の転機が訪れない限りはこの計画が動くことはないかなと思っています。もともと貝塚線沿線には「九大跡地再開発」「アイランドシティ方面延伸」「かしいかえん跡地再開発」「新宮沖の新福岡空港案」などいくつかの都市計画が存在していますが、動きがあるのは九大跡地ぐらいで他の都市計画はほぼ息をしていません。先日、西鉄が九大跡地再開発にも関わることが決まったので、これを機に何か動きがあれば…とは思っていますが来年頃から天神大牟田線のお下がりで置き換えられるのが既に決まっちゃってますし、延伸に関しては今後もあまり期待はしていないです。他の方のコメントにもあるように、天神方面へ直通している西鉄バスが減収するのでメリットがほぼないというのも大きいと思います。まあかしいかえん跡地にデ○ズニーができるとか、新空港が実際に着工するとか、それぐらいの大イベントが動くとかになれば別ですが…
クーガさん西日本鉄道はにしにほんてつどうじゃなくてにしにっぽんてつどうとよびます。
情報ありがとうございます♪
@@OffOnE7E8 様いいえどういたしましてです。皆さんよく間違って呼ぶんですよ。にしにっぽんてつどうが正式な呼び方何で宜しくお願い致します。
長者原からJR線に乗り入れるとしたら香椎線乗り入れが現実的なような気がしてます、香椎駅の3番線又は5番線ホームの電線を直流化して香椎駅~長者原駅を直流電化化したら西鉄地下鉄直通化計画とほぼ同じルートになります。但しデメリットがあって香椎線の今のダイヤは殆どの列車が香椎止まり(充電する電車を直通するよりも予め充電済みの折り返し列車に乗り換えるダイヤの方が効率が良い為)なので香椎線のダイヤを大幅に変更しないといけない事ともし3番線ホームの電線を直流化した場合、鹿児島本線側の普通電車の特急待避が出来なくなります(今は香椎駅待避の普通列車は少ないですが日中の快速廃止、特急増発の新ダイヤでは香椎駅待避の普通列車が増える可能性がある)
西鉄貝塚線は2両、地下鉄箱崎線は6両!軌間は一緒でも車体が違う(この乗り入れは近鉄と阪神が行っている)が、エリアは西鉄バスが縦横無尽に博多駅、天神とを結んでおり結局は現状の平面乗り換えがいつまでも続くのかなと思います。地下鉄仕様の6両では西鉄貝塚線が輸送過剰になるからでしょうが、まとまった需要があるのは香椎までなので、香椎折り返しを地下鉄直通にして再考して欲しいと思います!
西鉄宮地岳線だな。「点と線」が懐かしいぜ。
一部の区間が、廃止になったので、西鉄貝塚線に、路線名が変更されてます。
箱崎線にしても貝塚線にしても、アイランドシティを走らないのは勿体なさ過ぎる😔
空港線も百道浜や九州大学の近く走りませんね。しかも九州大学の近くに至ってはJRや地下鉄どころか西鉄バスも走らない。
利用客には直通あると便利かと思いがちだけど運営側からは区間ごとの採算や運用方法検討しないとですもんね。西鉄は大手とはいえ、この孤立路線じゃ後向きになるのもわからなくもないですね😥
仕事で福岡に行った時に貝塚行きました。なぜ直通やらないのか疑問でしたが、動画見て納得しました。
西鉄千早駅は元名香野駅でしたね。今の千早駅の高架化に伴い現在の位置に移設して名香野駅から西鉄千早駅に改称されたのです。
情報ありがとうございます。
その七隈線も博多駅までの延長開業が来年春に迫った。
見覚えがありすぎると思ったら貝塚駅だった
私が福岡空港で働いていた時地下鉄を使用し通勤していた時にまだ103系1500番台が乗り入れた時はツーマン運行でした。天神駅でオーバーランしたんですよ。車内は笑いがおきました(笑)
京阪も…と思ったら京都地下鉄としていましたね。南海もJRと関空連絡橋で線路共用しています。
逆に西鉄貝塚駅と福岡市地下鉄貝塚駅は近いからそこまで直通運転しなくてもいいようなきもするのですが😅貝塚~香椎間を線路2本にできたらなぁ~
貝塚線は赤字路線だけど混雑率は全国でも上位に入るくらい高いので、仮に廃止しても一定の需要が見込める故に福岡市営地下鉄やJR九州に買収される可能性があるから、直通が難しいのでしょうか。一説にはアイランドシティへの新路線が計画されつつ凍結されたことも関係しているとか。また、福岡空港から香椎線への延伸+乗り入れが計画されるところからも、やはり大きな需要があるようですね。
近鉄は関西で大きな私鉄というのは分かるけど京都市と大阪市それぞれの地下鉄と直通というのも納得いく
近鉄と阪神の2大大手が直接直通しているのも面白いですね!
阪神相互乗り入れが実現した後は山陽電鉄乗り入れを今後どうするかですね。
@@OffOnE7E8 名古屋市営地下鉄金山線も近鉄名古屋線に直通運転をする予定でした
貝塚線は津屋崎まで路線があった時代に乗った事があります。貝塚駅が直通出来そうで出来ない構造をしているので、「何で直通せんのや?」と思ってましたが、そう言った理由だったんですね。車両に関しては、姪浜までだったら東京で廃車になった地下鉄車両を貝塚線に導入すれば安上がりで出来るかな?と考えたりもしましたが、貝塚線の地上設備の状況を見ると一朝一夕では行かない事がわかり納得です。それにしても、福岡市周辺の鉄道路線ですが、沿線人口が多いのに廃止された勝田線や、博多駅まで繋がっていたのに、わざわざ博多ー姪浜を廃止して多額の税金を投入して作った地下鉄に切り替えた筑肥線など残念すぎる路線がありますね。
人口の割には鉄道利用が少ないですね。
本当に福岡市地下鉄が貝塚線を見限ったなら貝塚線の乗り換え利便性はそのままにJRが新駅を造る費用で交直対応車を数編成造って貝塚駅先で鹿児島線に乗り入れて直通運転で相互乗り入れたら貝塚駅の特異性が凄い事になりそうですね
415系の置き換えが交直流になるかどうか...
かしいかえん跡地に何かできればな。
貝塚線がある福岡市東区は人口増加が著しく現在32万人を超えていますが西鉄よりJR九州が新駅開業や沿線開発に積極的です沿線に住んでますけど乗り入れは西鉄貝塚線を市営にしない限り難しいでしょうちなみにこの貝塚駅のすぐ近くにJR九州が新駅を開業予定です
18:10からJR新駅も解説しました♪
地下鉄は博多の森まで延伸する案もあったけど、西鉄バスの存在で延伸案は無くなった事もあったから長者原への延伸も頓挫しそう。
貝塚駅の前にあった某大学某学部に30年ほど前に在学しておりましたなんだかんだで直通のはなしが浮かんでは消えるの繰り返しですね貝塚線を地下鉄に売却して直通、という意見もありますが逆に箱崎線を上下分離方式で西鉄に運営させるのも手かなとおもいましたJR貝塚新駅から某学部跡地を突っ切って地下鉄に直通できればこれまで実質なにもしなかった貝塚線の運命もあるいは極まってしまうのかな・・・と
1:40 昔はこの中でプロ野球を持ってた鉄道会社があったんだがなぁ。今や西武と阪神だけになっちまったなぁ。しかし、貝塚線の混雑ぶりでも赤字なのは何なんだろうな? 2両編成だからかね? 勿体ないとしか思えん。2025年度にJRの新駅ができてしまうと、かなりダメージがあるでしょうなぁ。もしかしたら、貝塚線を見限ってるのは、他ならぬ西鉄自体なのかもしれませんね。
「こうすればいい」という案はいろいろあるでしょうけど「実現可能」と「実用可能」は違いますから、難しいです。
十年前に中洲のカプセルホテルで宿泊したあと、当時は「宮地岳線」と称されました頃に貝塚駅接続で西鉄貝塚線に乗りに行きました。和白でかつては元々の発祥の会社と同じ(博多湾鉄道汽船)だった「香椎線」に乗り換え西戸崎に向かいましたが、西鉄千早駅開業などテコ入れはして居たに違い無いが、乗客はあまり居ませんでしたね。香椎花園も閉園致しましたし、JR九州の鹿児島本線と並走しますし、軌間は同じですが設備投資計画がそれに割が合わんのでしょう。貝塚駅接続の際に必要以上に駅員さんにせかされるアナウンスをされたのが印象的です(旅名人の九州満喫きっぷ利用で最後尾車両から駆け込んだので)。長々失礼致しました。
香椎線は元々西鉄だったですからね。戦時中に国に買収(というより強制収容)された路線。
九大跡地に西鉄出資することになったみたいですし、貝塚が今後のランドマークになると思うと貝塚線大改修に踏み切るしかない気がする
蒲蒲線は貝塚駅の乗り換えを参考にする予感
場所がないので蒲蒲線は京急高架、東急地下になりそうです。蒲蒲線解説動画➡︎ruclips.net/video/SzvkmYGUM4I/видео.html
@@OffOnE7E8さん動画を見ましたが蒲蒲線も計画を凍結した方が良いと思いました!
互いに狭軌で直流電化、しかもフルフラット構造なら、直通しても良い気もしますが、残りは車両の寸法とドアですか。
南海とJR(当時国鉄)は直通運転を辞めました。後、阪急、阪神、山陽は神戸高速鉄道も形的には直通運転になります。
宮地岳線は、普段は、一両で、自動ドアも無い のどかな、電車でした→「前」の東京オリンピックのころ〈1964年頃〉のことです貝塚で、西鉄市内電車に乗り換えでした。ちなみに、この頃 西鉄宮地岳線 貝塚駅のホームの横には、「貝塚 競輪場の跡」がありました。香椎花園に、初めて 観覧車か できた頃です。あー懐かしい。立花山 の あさひかげ、 小学校のころ…
軌間1435mm車両を軌間1067mm台車だけどこかから譲り受けて貝塚線に、ではなくて元ある台車を改造ってあたりにロマンを感じる・・・乗車風景だけ見てると、ワンマン運転の中小私鉄か第3セクターのそれだものなぁ・・・福岡市営地下鉄が箱崎線~空港線(福岡空港駅方面)の路線を作っていたら、直通計画は変わっていたのかもしれない
いや、実際は台車交換です。西武かどっかのDT22系台車に振り替えています。
@@mk8426 あ、そうでしたか・・・さすがに西鉄さんの詳細までは存じていませんでしたもので・・・
西鉄貝塚線はJR在来線と同じ1067ミリを、西鉄天神大牟田線系統はJR新幹線と同じ1435ミリを採用しているのです。
西鉄は日本で1位2位を争うバス会社でもあるので、すでに香椎や新宮方面から天神に直行するバス路線は確立されています。従って、福岡市側が投資を回収できないと言っている時点で、西鉄にはデメリットしかない事になります。(貝塚線で赤字、バス路線との競合)福岡市は都市計画中の交通網整備計画を立てる時、西鉄の意向を聞きもせず組み込んでしまう事があり、西鉄と福岡市の関係はあまり良くありません。大都市福岡と福岡に欠かせない大手私鉄、市はもっと西鉄との関係を良好に保てばいいのにと思います。
直通運転したら便利になりそうですが、車両の規格などの関係で無理だったんでしょうか…
地元民ではないですが、以前鹿児島本線に乗っていたら車窓から西鉄貝塚駅が見えました。新駅開業すると、貝塚線の乗客数は確実に減ると思います。
新駅が快速停車駅になるか気になりますね。千早停車もどうする事やら...
貝塚新駅が名古屋の金山総合駅のような存在になりそうですね。隣接する旧九大本キャン跡地の広大な再開発がどうなるか。空港線と篠栗線(JR九州唯一の全線黒字路線)との接続構想は、もし実現するとしたら長者原駅ではなく、より博多駅側の篠栗線新駅(柚須駅と原町駅の間に広がる旧九大農場跡地に新設される予定)までの空港線延伸になろうかと思います。そちらであれば駅周辺の再開発用地の確保が容易であり、また工事自体も広々とした空港通りにほぼ沿う形で行えるため、短く安価に抑えられそうですので。(長者原駅案とは違い香椎線との同時接続はできませんが)いずれにせよ福岡市域外が大半を占めるプロジェクトになるため事業主体や費用等課題だらけで実現の可能性はかなり低そうです。。。
一応長者原接続で検討されています。trafficnews.jp/post/110362気になるので質問させていただきますが、篠栗線新駅接続は何かソースがある話なのでしょうか?
となると、貝塚が副都心になるということ?
なんせ半分廃線になっちゃったからね😫
直流電化はJR九州唯一じゃないんだな実は。関門トンネルがあるからね。新宮沖の空港移転が頓挫したから、直通の可能性はかなり小さいよね。2両の増解結が出てくるのも、西鉄に配慮してでしょ。やる気があるなら6両通せばいいだけだし。
関門トンネルは直流路線というより交直流路線と表現した方が良いと思います。直流電化区間があったとて直流電車が門司ー下関を走れるわけではないので。筑肥線とは区別するべきです。
クーガーさん お疲れ様です
「混雑はするが、赤字運営」。市営地下鉄と共通のATOを導入すれば赤字縮小か?
乗り換えも階段なしですぐできるし直通運転しなくても良い気がする。
西鉄車両は600形 「かた」や「がた」とは読まず「けい」と読みます
西鉄は利益重視で物事を進める企業脳で、市営地下鉄は市営なので地域住民の利便性を重視する役所的考えで物事を進めているため、そもそも相容れないと思う編成や保安設備の問題や交直流問題にも積極的だけどもそれが本当に必要なのかという面での話し合いが欠如している気がする
千早まで直通運転ができればかなり便利になるんだけど、多々良川の橋がネックになって直通運転が出来ないんだよな…💧
混雑率が高いのは2両編成だからでしょうこれが3両編成になるだけでランキングは下がるが赤字路線だからどうしようもない
単線で増発も難しいのもネックですね
西鉄香椎で系統分断すれば6両直通も可能なのではないか。
福岡地下鉄毎日利用者です。箱崎駅に行かないのに箱崎線。なるほどそこまで意識してませんでした。
福岡市営を貝塚線と名付けるべきだったかもしれないですね。
どこかしらの井の頭線はなにかしらとも直通していない件
以前は渋谷駅の通路がある辺りを使い、当時の営団地下鉄銀座線に乗り入れさせる計画が持ち上がりましたが言うまでも無く、軌間、電圧、建築限界、車両規格、集電方式、収益性、建設コスト、全てに割が合わず非現実的ゆえに立ち消えになりました。
銀座線は元はと言えば玉川線に直通するつもりだったけど輸送力が不足すると半蔵門線に切り替わった歴史がある16m6両は無理ゲー
もうホームを共通化して武雄温泉駅みたいにしたら?
いつも楽しみに視聴しています。細かいことを横から失礼します。他の方々もコメントなさっていますが、西日本鉄道は、❰ にし『にっぽん』てつどう ❱ と読みます。また、『天神』のアクセントは『て』にあるのではなく、平板型で最初から最後まで同じ高さです。うp主さんの動画を視聴していていつも思うのは、他の方々には無い話題・視点やその展開方法は素晴らしく、遠くまで通るような美声でとても解りやすいが、アクセントや発音面をもう少し改善できれば、より更に質の高いものになるのではということです。今後もいろいろな投稿に期待し応援ていますので、頑張って下さいね。
西武新宿線が直通運転をしない理由も知りたいです。
検討します。西武新宿線不便問題は一応やりました➡︎ruclips.net/video/sn0NN0OZhHY/видео.html
たしかもうしないっていわれてますね
どこの話かと思えば、まさかの家の最寄りの西鉄貝塚線www
西鉄貝塚線はホームが3両編成分しかないから、地下鉄直通する場合、ホーム延長が必要になるので、直通運転は厳しいよね🤔
単線だからホーム延長も簡単に出来ない。
名島−西鉄香椎の駅は20m車6両編成に対応できるように駅の改築工事をしてる。でも、多々良川が障害になって直通運転が実現していない。
アイランドシティへの西鉄乗り入れが実現したら状況は変わりそうです
JR九州との利権絡みで、西鉄貝塚線と福岡地下鉄箱崎線との直通運転計画、中止。
筑豊電気鉄道「あれ私西鉄の線路借りてるのだけどあれは…」
借りていたのは過去に話だそうです。ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%89%84%E9%81%93
@@OffOnE7E8 ウィキまで、ありがとうございます
西鉄貝塚線と地下鉄が直通乗り入れするとかあり得ない。むしろ貝塚駅近くにJR九州が新駅設置して更に乗り換え便利にする計画もあるのでむしろ貝塚線そのものが廃線に追い込まれる可能性あるよ。
和白、香椎、千早は既にJRがありますし、福工大前、新宮中央駅で西鉄の代替もできそうですね。仰る通り西鉄貝塚線の雲行きは怪しいです。
阪神と近鉄みたいに数十年経ってから実現しそう
当初から箱崎線が容量不足なのは自明の理、ならば七隈線直通運転を計画すべきで市の都市計画に問題がある。リニアにする意義は無い。
西鉄貝塚線と、福岡市営地下鉄🚇のことですね。大手私鉄で、地下鉄🚇と直通運転して無いのは、西鉄だけです。
線路そのまんまということは、まんざら諦めてもいなさそうですが。
唯一の大手私鉄ですね
大都市のある九州で唯一の大手私鉄ですね。
西日本鉄道はにしにほんてつどうではありませんよ。にしにっぽんてつどうです。
ご指摘ありがとうございます。
20m車6両編成で多々良川のコンクリート橋を通過できるか分からんからなぁ💧
もう直通運転する気は、さらさらないでしょ!?w😅
無いと思います。
この調子だと西鉄のバス天下はまだまだ続きます。
名鉄も昔は高山に…
さらに富山から立山へ…
新鵜沼の連絡線、なくなっていたような…
名鉄は、名古屋市営地下鉄🚇の鶴舞線と、直通運転してます。
とても分かりやすい動画で感動しました!沿岸沿いをゆく筑肥線は面白そうですね。
ありがとうございます♪
西鉄の「他社線への直通運転を行っていない唯一の大手私鉄」は何十年も続きそう
このままじゃ永続かも...
一度、貝塚からアイランドシティー照葉までの直通運転が計画されたが、西鉄の反対で頓挫。
他社線と線路が平面で交錯してた時代はあるんですけどね。
和白駅で調べてみよう。
筑豊電気鉄道(あれ西鉄の線路借りてる件)
@@Ban_miki
今は全区間第1種鉄道事業者で自社所有になっています。
今回もかなり深い視点で分かりやすく素晴らしい内容でした。
やはり直通乗り入れの議論中止の決め手になったのは、香椎の人工島アイランドシティへの乗り入れの議論で、福岡市が前のめりになりすぎたことが一番の原因とされています。表向きには。
しかし、結局、同部位には、天神~香椎間を結ぶ都市高速経由のバスもガンガン走っており、実際、多額の費用をかけて直通乗り入れを実現させたところで、貝塚までの収益しか手に入れられない相互乗り入れより、天神までしっかりバス運賃でゲットできるバス運営の方に本腰を入れるのは、何となく分かる気がします。そしてこちらが本音であり、もはや直通乗り入れを議論する気はないのでしょう。
それでも貝塚線を手放さないのは、これは全く個人的な見立てですが、おそらくまだ遠い遠い先の話になるとはいえ、いつか鉄道を敷き直すくらい経済が持ち直す時が来た時のために、北九州までの直通経路として、筑鉄と共に土地を確保しておきたいのではないかと踏んでいます。現に、西鉄新宮駅を東にスライドしていくと、筑豊直方駅に当たるくらい、だいたい同じ高さになっています。
筑豊電鉄の黒崎寄りで育ちました。「だいたい同じ高さ」というのは、
東西にまっすぐ(緯度が同じ)という意味でしょうか。
筑豊直方と西鉄新宮がそういう位置関係というのは初めて認識しました。
しかし、両駅を結ぶ日が来るとはちょっと想像できないですね。
直線だと山をぶち抜く形ですし、南北どちらに回っても人口がありません。
そもそも日本の人口・経済が縮小することを考えると、とてもありそうにないなと思います。
黒崎自体凋落しているという悲しい現実・・・
別に反論・批判しているわけではないので、お気を悪くされないよう。
西鉄貝塚線を取り上げて頂いて誠に有難うございました。🙇
福岡市交通局と西鉄双方の車両の車体幅が違う問題はありますが、かなり立派なインフラとして利用運行されているので、私としては西鉄は貝塚線を福岡市交通局に売却もしくは譲渡して2号線の延長区間とすべきと思います。
勿体無いお言葉ありがとうございます♪
JR貝塚新駅次第では西鉄貝塚線がさらに赤字化しそうかなと思います。
@@OffOnE7E8 様、返信有難うございました。🙇自分は福岡の人間ではないからよく知らないのですが、JRの貝塚新駅は建設されるのでしょうか?しかし勿体ないですよね。せっかく千早総合駅が出来ているのに、せめてここまででも地下鉄車両が乗り入れるべきだったんですよ‼️本当に無駄な二重投資だと思います。個人的には西鉄電車好きですが、西鉄はバス会社なので貝塚線をかつての福岡市内線や北九州市内線の様に安楽死させるつもりなのでしょう。😡
貝塚線の次は、さしずめ甘木線か‼️
そして本線の久留米以南もいずれは...全く恐ろしい限りてすよ😰
貝塚駅かな…?と思ったらホントにそうだった。
東北在住で、一度だけ行ったことあったけど、結構自分の記憶力も正確であることが分かって、なんか嬉しい気分。
それにしても懐かしいなぁ!
また行きたい。
私もw
「アイゴー!貝塚駅の他に、あんなバカな駅が他に存在しるにか?」と思って開いたら、貝塚駅w
安心した
九州で最も混雑する路線が貝塚線なの意外すぎる。
他地方だと地下鉄、私鉄本線やらJR主要路線がトップなので、大手私鉄の隔離支線がトップなのは意外ですね!
単線で増発困難、2両編成なので改善も難しいです。
@@OffOnE7E8 それはなかなか難しいですね…元々3両があったんですけど名島から香椎の高架化に伴って香椎宮前駅のホームが2両になってしまったんですよね…
@@OffOnE7E8
昔は3両編成もあったんですけどね…
福岡市内に行く路線なのにたった2両なのが大きいと思いますけどねw
この香椎~千早にかけてはJRも混雑する区間で天神へのアクセス改善でJR九州が貝塚駅で地下鉄へ乗り換えできるように新駅設置計画があるくらいです。実現すれば貝塚線の混雑も緩和されるでしょう(笑)
西鉄貝塚線の東側はJRがずーと並行していますし、西側である海側は西鉄が路線バスを多頻度運行。しかもそのバスは途中から都市高速に乗り入れ天神や博多駅に直行してます。貝塚線を改良しても、移る客は西鉄バスというのも西鉄には腰が重たいのでしょうね
分かりやすい解説でした。
ありがとうございます♪
20m4扉6両編成と、19m3扉2両編成
そりゃあ規格が違い過ぎて無理だろう
貝塚線側の路線改良、ホーム延長
曲線緩和改良等西鉄側の負担が大きすぎる。
13:25 三田線は今後8両化が進めば数値が下がるでしょう。と書いている時に思い出したのが直通先の東急目黒線。直通開始前は18メートル車4両だったのが、今では20メートル車6〜8両。都会のローカル線が東横線、田園都市線と並ぶ三本柱にまで変貌しました。
大手で直通運転がないのは西鉄だけとは意外でした。福岡地下鉄は知ってはいましたが、空港から博多駅間しか乗車歴はありません。この動画をきっかけに長崎の実家に帰る途中、ぜひ乗車したいです。今回も内容が盛りだくさんの良い動画でした。
勿体無い御言葉ありがとうございます♪
JRの他社線との直通運転も関東以外では福岡だけですね
@@redstockings1967 様、そうですよね。
投稿ありがとうございます😊
こちらこそありがとうございます♪
これは知らなかったです。
JRの新駅開業で箱崎線、貝塚線乗換がしやすくなりそうですね。
クーガーさん、ようこそ福岡へ!😃🚃西鉄はバスも運行しているので、貝塚線と地下鉄との直通運転をすることでバスの利用者が減る事に対する懸念もあると思います。西鉄は結構厳しい立場ではないでしょうか。将来西鉄が貝塚線を手放したいと考えたときに福岡市がどう出るかだと思います。また、JRの貝塚新駅開業でどのように人の流れが変わるか注目ですね😊🚃
ぶっちゃけ香椎まで福岡市地下鉄に譲渡すれば問題解決じゃない?香椎から新宮まで廃止も仕方ないでしょう…
西鉄と接続されてても西鉄新宮から津屋崎の間は切ってただろうな
JR貝塚駅(仮称)を新設となれば仮に直通運転しても採算性が取れなくなるから
凍結になるのも分からなくない。
多分そのままお蔵入りになるだろうな。。
そうなると福間いや門司港に福岡市地下鉄の車両がやってくるのか?!
@@hiroden_precure5200
そもそも電化方式が違うから不可能
それにJRの駅は少し離れてるから線路は繋がってない
地元民だが実際乗り換えに2分かからないから特に問題ない
この直通計画は80~2000年代頃の新福岡空港計画で最有力だった新宮沖案の天神方面へのアクセス鉄道になるはずだったんです
これがあったので延々と議論が続いてましたがこれの中止が直通計画中止の決定打でした。
西鉄の他社線直通は西九州新幹線が佐賀県の意中と言われる佐賀空港経由案になれば柳川~佐賀空港間は西鉄もと噂されてますが
国とJRは否定的ですし、先も読めない状況ですし、実現しても関西空港線方式で自社線扱いになるかもです。
新空港を新宮の沖合に作ると言う話をしていて、
空港アクセス路線を「かしいかえん」の用地経由にするという案を西鉄との合意無しで福岡市が発表したもんだから、
西鉄と揉めて現状に落ち着いた感じがあります💧
貝塚線の利用者率が高いのは、短い二両編成というのも関係しているでしょう。都市近郊ならば遠鉄のようにラッシュ時に増結も必要で、四両となれば混雑もだいぶ緩和されるはずです。もし直通が実現していても、末端まで六両運転は無理ですね。
直通運転がなくなりますよね、本当に。
他の人も書いてますが、西鉄はバスを福岡で人口が多い東側と福岡市中心部を結んでいます。
西鉄として赤字を出しても手放さない理由は、
そこにあると聞いた事があります。
西鉄が貝塚線を廃止して福岡市交通局が乗り入れて、便利になり過ぎるとバス利用者が減ってしまうので、手放さないのではないのかな?
東区に住んでた時に通勤で乗り換えてましたが、真っ直ぐ進むだけでしたから、特に不便とは思いませんでした。
地元民です
個人的な見解なんですが、西鉄が直通運転に消極的なのかはこう思ってます
・バスの優位性が無くなる
現在、西鉄貝塚線の沿線周辺には21A、23A、26A等の都市高速経由の天神行きの路線バスがたくさん運行しています
これらの路線バスの最大の利点は乗り換え不要で中心部の天神地区に行けることです(しかも所要時間も運賃もそれほど差がない)
JRだと博多駅で乗り換えなければいかない上に乗り換え時間も5〜10分くらいかかります
かとか言って西鉄貝塚線も貝塚駅で乗り換えなければならずに乗り継ぎに5分くらいかかります
仮に直通運転が実現してしまったらバスの優位性が失われてしまう
かとか言って西鉄が廃線したくても通勤時間帯限定ではあるものの乗車率100%越えの路線を廃止出来るはずも無く仮に西鉄が手放したとしても福岡市営地下鉄側が商業施設が多く利用客もそれなりにある香椎〜貝塚間を見捨てるとは思えないです
お疲れ様です。名古屋市営地下鉄と名鉄線ではないですが直通運転を可能にするにはホームや車両の共通化が必須事項になります。それをやるだけのメリットが西鉄側にないのかもしれません。
JR直通も、机上の空論化しそうです。経営が異なる鉄道の直通は難しいです。地下鉄名城線と名鉄瀬戸線の大曽根接続は、名鉄が集電方式の変更と期間拡幅に応じると譲歩したが、名古屋市交通局が断った。豊田線と鶴舞線の時は名鉄が3扉、クロスシート、市交が4扉、ロングシートで対立したが、名鉄が折れ、市交案採用。
ちなみに裏で近鉄の八田等の接続ができない事等があって圧力があったそうな
その頃までは近鉄、名鉄、市営それぞれの乗務員割引が存在してたそうです…
@@Ban_miki さんへ。そうなんですか?それは知りませんでした。
@@鵺屋敷の管理人鵺太郎その方の父親が 国鉄事務をされて、その方自身も名鉄系の職員をされ知多バスの職員をされてた方なので信用に足りると思います。 そのパスがあった頃はタクシーもバスも対象だったと聞かされました。
福岡市民の高校生ですが、福岡市地下鉄が相手会社の横に線路をくっ付けて島式ホームにして、表参道のように対面乗り換えにしたらいいと思います。赤坂見附や永田町のような立体乗換は建設費がかかりますし、乗り換え時間もかかると思います。
@@Ban_miki 名古屋市営地下鉄は八田付近から地下に入って東山線と相互直通運転を近鉄名古屋線名鉄は名古屋付近から名古屋本線JR関西本線で相互直通運転をする予定だったらしいですが工事費の関係で却下されたらしいです
貝塚線(宮地岳線)は、開設したのがJR香椎線と同じ「博多港鉄道汽船」なので狭軌になっています。和白駅が隣接しているのもその名残です。
西鉄新宮・津屋崎間は海岸線近くの住宅地を通っており、そもそもあまり需要が大きい沿線ではなかったのですが、、
近接するJR鹿児島線の駅増設施策でそれすらも徐々に減っていき、廃止となりました。
直通運転ですが、西鉄側から見れば、便利になったところで乗り換えるのは近隣の自社バスの利用者なので、全体としては旨味がないのですね。
とは言え、貝塚線を廃止にすると、福岡市が買い取って直通運転させる可能性があるので、多少の赤字覚悟で営業し続けるでしょうね。
博多湾鉄道汽船が正解です。
略して湾鉄とも呼ばれていました。
乗ったことはありませんが大変なんですね。
直通先が6両じゃ短くて困ると増結させた相鉄とは逆でかわいそう。
まあ三田線も混んでて長くしたがってたおかげでもあるんですけど。
混雑率ランキングは2021年度、22年度でまた変わりそうですね。
相鉄って凄いですね、10連化と100%冷房化は東急より早いのに1990年頃まで準大手だったんですよね。関東の後ろ向きな鉄道会社の中ではTXと相鉄だけが頑張ってる気がする。
貝塚線乗ったことあるけどちょっと古っぽいのが好き
千早駅の線路切替工事の時、切り替えた線路の渡り初めは昭和19年製の車輌だった💧
福岡市が貝塚線を買収して改良工事をするしかないのかもしれませんね。
西鉄新宮のみ福岡市から外れますが、天神に行くのは便利になるので福岡市に検討をお願いしたいですね。
そう言えば地下鉄と貝塚線の乗入れの話が立消えになりましたね。
香椎花園前駅で分岐してアイランドシティ方面に鉄道新線を建設する話もあったみたいですがねー
立ち消えになっちまった様ですわ。
よく調べられてて、すごいなぁと思います!名鉄と名古屋市営地下鉄は、相互乗り入れしてる路線が2つですね!一つは、名鉄小牧線〜地下鉄駅の平安通。もう一つ...というのかな?は、名鉄犬山線〜地下鉄鶴舞線〜名鉄豊田線。
混雑ランキング、、、解説が面白い!
箱崎線、昼間は西新までは走っていますがのう
相互乗り入れしてほしいけど、西鉄にやる気が無いと難しいかな。
西鉄からすれば飛び地路線になっているから投資しにくいのかも知れないので、第三セクター化して福岡市地下鉄に合わせた車両の導入、駅ホーム延伸改良をして、相互乗り入れを目指してほしいって思います。
「日本一のバス会社」西鉄からすれば、博多駅や天神まで自社直行バスに乗せたほうが儲かるのだろう。
@@alfayoko
西鉄としては廃止にしたいけど香椎〜貝塚は高架化&6両編成対応化にしている上に手放したら市営地下鉄側が引き継ぐのが目に見えている(利用客もそれなりにいて沿線に商業施設か多い)
出生から大学まで沿線に住んでいた者です。
他の方のコメントも見ていましたが、沿線に余程の転機が訪れない限りはこの計画が動くことはないかなと思っています。
もともと貝塚線沿線には「九大跡地再開発」「アイランドシティ方面延伸」「かしいかえん跡地再開発」「新宮沖の新福岡空港案」などいくつかの都市計画が存在していますが、動きがあるのは九大跡地ぐらいで他の都市計画はほぼ息をしていません。
先日、西鉄が九大跡地再開発にも関わることが決まったので、これを機に何か動きがあれば…とは思っていますが
来年頃から天神大牟田線のお下がりで置き換えられるのが既に決まっちゃってますし、延伸に関しては今後もあまり期待はしていないです。
他の方のコメントにもあるように、天神方面へ直通している西鉄バスが減収するのでメリットがほぼないというのも大きいと思います。
まあかしいかえん跡地にデ○ズニーができるとか、新空港が実際に着工するとか、
それぐらいの大イベントが動くとかになれば別ですが…
クーガさん
西日本鉄道はにしにほんてつどうじゃなくてにしにっぽんてつどうとよびます。
情報ありがとうございます♪
@@OffOnE7E8 様
いいえどういたしましてです。
皆さんよく間違って呼ぶんですよ。
にしにっぽんてつどうが正式な呼び方何で宜しくお願い致します。
長者原からJR線に乗り入れるとしたら香椎線乗り入れが現実的なような気がしてます、香椎駅の3番線又は5番線ホームの電線を直流化して香椎駅~長者原駅を直流電化化したら西鉄地下鉄直通化計画とほぼ同じルートになります。但しデメリットがあって香椎線の今のダイヤは殆どの列車が香椎止まり(充電する電車を直通するよりも予め充電済みの折り返し列車に乗り換えるダイヤの方が効率が良い為)なので香椎線のダイヤを大幅に変更しないといけない事ともし3番線ホームの電線を直流化した場合、鹿児島本線側の普通電車の特急待避が出来なくなります(今は香椎駅待避の普通列車は少ないですが日中の快速廃止、特急増発の新ダイヤでは香椎駅待避の普通列車が増える可能性がある)
西鉄貝塚線は2両、地下鉄箱崎線は6両!軌間は一緒でも車体が違う(この乗り入れは近鉄と阪神が行っている)が、エリアは西鉄バスが縦横無尽に博多駅、天神とを結んでおり結局は現状の平面乗り換えがいつまでも続くのかなと思います。地下鉄仕様の6両では西鉄貝塚線が輸送過剰になるからでしょうが、まとまった需要があるのは香椎までなので、香椎折り返しを地下鉄直通にして再考して欲しいと思います!
西鉄宮地岳線だな。「点と線」が懐かしいぜ。
一部の区間が、廃止になったので、西鉄貝塚線に、路線名が変更されてます。
箱崎線にしても貝塚線にしても、アイランドシティを走らないのは勿体なさ過ぎる😔
空港線も百道浜や九州大学の近く走りませんね。しかも九州大学の近くに至ってはJRや地下鉄どころか西鉄バスも走らない。
利用客には直通あると便利かと思いがちだけど運営側からは区間ごとの採算や運用方法検討しないとですもんね。
西鉄は大手とはいえ、この孤立路線じゃ後向きになるのもわからなくもないですね😥
仕事で福岡に行った時に貝塚行きました。なぜ直通やらないのか疑問でしたが、動画見て納得しました。
西鉄千早駅は元名香野駅でしたね。
今の千早駅の高架化に伴い現在の位置に移設して名香野駅から西鉄千早駅に改称されたのです。
情報ありがとうございます。
その七隈線も博多駅までの延長開業が来年春に迫った。
見覚えがありすぎると思ったら貝塚駅だった
私が福岡空港で働いていた時地下鉄を使用し通勤していた時にまだ103系1500番台が乗り入れた時はツーマン運行でした。
天神駅でオーバーランしたんですよ。
車内は笑いがおきました(笑)
京阪も…と思ったら京都地下鉄としていましたね。南海もJRと関空連絡橋で線路共用しています。
逆に西鉄貝塚駅と福岡市地下鉄貝塚駅は近いからそこまで直通運転しなくてもいいようなきもするのですが😅貝塚~香椎間を線路2本にできたらなぁ~
貝塚線は赤字路線だけど混雑率は全国でも上位に入るくらい高いので、仮に廃止しても一定の需要が見込める故に福岡市営地下鉄やJR九州に買収される可能性があるから、直通が難しいのでしょうか。一説にはアイランドシティへの新路線が計画されつつ凍結されたことも関係しているとか。また、福岡空港から香椎線への延伸+乗り入れが計画されるところからも、やはり大きな需要があるようですね。
近鉄は関西で大きな私鉄というのは分かるけど京都市と大阪市それぞれの地下鉄と直通というのも納得いく
近鉄と阪神の2大大手が直接直通しているのも面白いですね!
阪神相互乗り入れが実現した後は山陽電鉄乗り入れを今後どうするかですね。
@@OffOnE7E8 名古屋市営地下鉄金山線も近鉄名古屋線に直通運転をする予定でした
貝塚線は津屋崎まで路線があった時代に乗った事があります。貝塚駅が直通出来そうで出来ない構造をしているので、「何で直通せんのや?」と思ってましたが、そう言った理由だったんですね。
車両に関しては、姪浜までだったら東京で廃車になった地下鉄車両を貝塚線に導入すれば安上がりで出来るかな?と考えたりもしましたが、貝塚線の地上設備の状況を見ると一朝一夕では行かない事がわかり納得です。
それにしても、福岡市周辺の鉄道路線ですが、沿線人口が多いのに廃止された勝田線や、博多駅まで繋がっていたのに、わざわざ博多ー姪浜を廃止して多額の税金を投入して作った地下鉄に切り替えた筑肥線など残念すぎる路線がありますね。
人口の割には鉄道利用が少ないですね。
本当に福岡市地下鉄が貝塚線を見限ったなら
貝塚線の乗り換え利便性はそのままに
JRが新駅を造る費用で交直対応車を数編成造って
貝塚駅先で鹿児島線に乗り入れて直通運転で相互乗り入れたら
貝塚駅の特異性が凄い事になりそうですね
415系の置き換えが交直流になるかどうか...
かしいかえん跡地に何かできればな。
貝塚線がある福岡市東区は人口増加が著しく現在32万人を超えていますが
西鉄よりJR九州が新駅開業や沿線開発に積極的です
沿線に住んでますけど乗り入れは西鉄貝塚線を市営にしない限り難しいでしょう
ちなみにこの貝塚駅のすぐ近くにJR九州が新駅を開業予定です
18:10からJR新駅も解説しました♪
地下鉄は博多の森まで延伸する案もあったけど、西鉄バスの存在で延伸案は無くなった事もあったから長者原への延伸も頓挫しそう。
貝塚駅の前にあった某大学某学部に30年ほど前に在学しておりました
なんだかんだで直通のはなしが浮かんでは消えるの繰り返しですね
貝塚線を地下鉄に売却して直通、という意見もありますが
逆に箱崎線を上下分離方式で西鉄に運営させるのも手かなとおもいました
JR貝塚新駅から某学部跡地を突っ切って地下鉄に直通できれば
これまで実質なにもしなかった貝塚線の運命もあるいは極まってしまうのかな・・・と
1:40 昔はこの中でプロ野球を持ってた鉄道会社があったんだがなぁ。今や西武と阪神だけになっちまったなぁ。
しかし、貝塚線の混雑ぶりでも赤字なのは何なんだろうな? 2両編成だからかね? 勿体ないとしか思えん。
2025年度にJRの新駅ができてしまうと、かなりダメージがあるでしょうなぁ。
もしかしたら、貝塚線を見限ってるのは、他ならぬ西鉄自体なのかもしれませんね。
「こうすればいい」という案はいろいろあるでしょうけど「実現可能」と「実用可能」は違いますから、難しいです。
十年前に中洲のカプセルホテルで宿泊したあと、当時は「宮地岳線」と称されました頃に貝塚駅接続で西鉄貝塚線に乗りに行きました。和白でかつては元々の発祥の会社と同じ(博多湾鉄道汽船)だった「香椎線」に乗り換え西戸崎に向かいましたが、西鉄千早駅開業などテコ入れはして居たに違い無いが、乗客はあまり居ませんでしたね。香椎花園も閉園致しましたし、JR九州の鹿児島本線と並走しますし、軌間は同じですが設備投資計画がそれに割が合わんのでしょう。貝塚駅接続の際に必要以上に駅員さんにせかされるアナウンスをされたのが印象的です(旅名人の九州満喫きっぷ利用で最後尾車両から駆け込んだので)。長々失礼致しました。
香椎線は元々西鉄だったですからね。
戦時中に国に買収(というより強制収容)された路線。
九大跡地に西鉄出資することになったみたいですし、貝塚が今後のランドマークになると思うと貝塚線大改修に踏み切るしかない気がする
蒲蒲線は貝塚駅の乗り換えを参考にする予感
場所がないので蒲蒲線は
京急高架、東急地下になりそうです。
蒲蒲線解説動画
➡︎ruclips.net/video/SzvkmYGUM4I/видео.html
@@OffOnE7E8さん
動画を見ましたが
蒲蒲線も計画を凍結した方が良いと思いました!
互いに狭軌で直流電化、しかもフルフラット構造なら、直通しても良い気もしますが、残りは車両の寸法とドアですか。
南海とJR(当時国鉄)は直通運転を辞めました。
後、阪急、阪神、山陽は神戸高速鉄道も形的には直通運転になります。
宮地岳線は、普段は、一両で、自動ドアも無い のどかな、電車でした
→「前」の東京オリンピックのころ〈1964年頃〉のことです
貝塚で、西鉄市内電車に乗り換えでした。
ちなみに、この頃 西鉄宮地岳線 貝塚駅のホームの横には、「貝塚 競輪場の跡」がありました。
香椎花園に、初めて 観覧車か できた頃です。
あー懐かしい。
立花山 の あさひかげ、 小学校のころ…
軌間1435mm車両を軌間1067mm台車だけどこかから譲り受けて貝塚線に、ではなくて元ある台車を改造ってあたりにロマンを感じる・・・
乗車風景だけ見てると、ワンマン運転の中小私鉄か第3セクターのそれだものなぁ・・・
福岡市営地下鉄が箱崎線~空港線(福岡空港駅方面)の路線を作っていたら、直通計画は変わっていたのかもしれない
いや、実際は台車交換です。西武かどっかのDT22系台車に振り替えています。
@@mk8426 あ、そうでしたか・・・さすがに西鉄さんの詳細までは存じていませんでしたもので・・・
西鉄貝塚線はJR在来線と同じ1067ミリを、西鉄天神大牟田線系統はJR新幹線と同じ1435ミリを採用しているのです。
西鉄は日本で1位2位を争うバス会社でもあるので、すでに香椎や新宮方面から天神に直行するバス路線は確立されています。従って、福岡市側が投資を回収できないと言っている時点で、西鉄にはデメリットしかない事になります。(貝塚線で赤字、バス路線との競合)
福岡市は都市計画中の交通網整備計画を立てる時、西鉄の意向を聞きもせず組み込んでしまう事があり、西鉄と福岡市の関係はあまり良くありません。
大都市福岡と福岡に欠かせない大手私鉄、市はもっと西鉄との関係を良好に保てばいいのにと思います。
直通運転したら便利になりそうですが、車両の規格などの関係で無理だったんでしょうか…
地元民ではないですが、以前鹿児島本線に乗っていたら車窓から西鉄貝塚駅が見えました。新駅開業すると、貝塚線の乗客数は確実に減ると思います。
新駅が快速停車駅になるか気になりますね。
千早停車もどうする事やら...
貝塚新駅が名古屋の金山総合駅のような存在になりそうですね。隣接する旧九大本キャン跡地の広大な再開発がどうなるか。
空港線と篠栗線(JR九州唯一の全線黒字路線)との接続構想は、もし実現するとしたら長者原駅ではなく、より博多駅側の篠栗線新駅(柚須駅と原町駅の間に広がる旧九大農場跡地に新設される予定)までの空港線延伸になろうかと思います。そちらであれば駅周辺の再開発用地の確保が容易であり、また工事自体も広々とした空港通りにほぼ沿う形で行えるため、短く安価に抑えられそうですので。(長者原駅案とは違い香椎線との同時接続はできませんが)
いずれにせよ福岡市域外が大半を占めるプロジェクトになるため事業主体や費用等課題だらけで実現の可能性はかなり低そうです。。。
一応長者原接続で検討されています。
trafficnews.jp/post/110362
気になるので質問させていただきますが、
篠栗線新駅接続は何かソースがある話なのでしょうか?
となると、貝塚が副都心になるということ?
なんせ半分廃線になっちゃったからね😫
直流電化はJR九州唯一じゃないんだな実は。関門トンネルがあるからね。
新宮沖の空港移転が頓挫したから、直通の可能性はかなり小さいよね。
2両の増解結が出てくるのも、西鉄に配慮してでしょ。
やる気があるなら6両通せばいいだけだし。
関門トンネルは直流路線というより交直流路線と表現した方が良いと思います。
直流電化区間があったとて
直流電車が門司ー下関を走れるわけではないので。筑肥線とは区別するべきです。
クーガーさん お疲れ様です
「混雑はするが、赤字運営」。市営地下鉄と共通のATOを導入すれば赤字縮小か?
乗り換えも階段なしですぐできるし直通運転しなくても良い気がする。
西鉄車両は
600形 「かた」や「がた」とは読まず「けい」と読みます
情報ありがとうございます。
西鉄は利益重視で物事を進める企業脳で、市営地下鉄は市営なので地域住民の利便性を重視する役所的考えで物事を進めているため、そもそも相容れないと思う
編成や保安設備の問題や交直流問題にも積極的だけどもそれが本当に必要なのかという面での話し合いが欠如している気がする
千早まで直通運転ができればかなり便利になるんだけど、
多々良川の橋がネックになって直通運転が出来ないんだよな…💧
混雑率が高いのは
2両編成だからでしょう
これが3両編成になるだけで
ランキングは下がるが
赤字路線だからどうしようもない
単線で増発も難しいのもネックですね
西鉄香椎で系統分断すれば6両直通も可能なのではないか。
福岡地下鉄毎日利用者です。箱崎駅に行かないのに箱崎線。なるほどそこまで意識してませんでした。
福岡市営を貝塚線と名付けるべきだったかもしれないですね。
どこかしらの井の頭線はなにかしらとも直通していない件
以前は渋谷駅の通路がある辺りを使い、当時の営団地下鉄銀座線に乗り入れさせる計画が持ち上がりましたが言うまでも無く、軌間、電圧、建築限界、車両規格、集電方式、収益性、建設コスト、全てに割が合わず非現実的ゆえに立ち消えになりました。
銀座線は元はと言えば
玉川線に直通するつもりだったけど
輸送力が不足すると半蔵門線に切り替わった歴史がある
16m6両は無理ゲー
もうホームを共通化して武雄温泉駅みたいにしたら?
いつも楽しみに視聴しています。
細かいことを横から失礼します。
他の方々もコメントなさっていますが、
西日本鉄道は、
❰ にし『にっぽん』てつどう ❱ と読みます。
また、『天神』のアクセントは
『て』にあるのではなく、平板型で
最初から最後まで同じ高さです。
うp主さんの動画を視聴していていつも
思うのは、他の方々には無い話題・視点や
その展開方法は素晴らしく、遠くまで通るような美声でとても解りやすいが、アクセントや発音面をもう少し改善できれば、より更に質の高いものになるのではということです。
今後もいろいろな投稿に期待し応援ていますので、頑張って下さいね。
西武新宿線が直通運転をしない理由も知りたいです。
検討します。
西武新宿線不便問題は一応やりました
➡︎ruclips.net/video/sn0NN0OZhHY/видео.html
たしかもうしないっていわれてますね
どこの話かと思えば、まさかの家の最寄りの西鉄貝塚線www
西鉄貝塚線はホームが3両編成分しかないから、地下鉄直通する場合、ホーム延長が必要になるので、直通運転は厳しいよね🤔
単線だからホーム延長も簡単に出来ない。
名島−西鉄香椎の駅は20m車6両編成に対応できるように駅の改築工事をしてる。
でも、多々良川が障害になって直通運転が実現していない。
アイランドシティへの西鉄乗り入れが実現したら状況は変わりそうです
JR九州との利権絡みで、西鉄貝塚線と福岡地下鉄箱崎線との直通運転計画、中止。
筑豊電気鉄道「あれ私西鉄の線路借りてるのだけどあれは…」
借りていたのは過去に話だそうです。
ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%89%84%E9%81%93
@@OffOnE7E8 ウィキまで、ありがとうございます
西鉄貝塚線と地下鉄が直通乗り入れするとかあり得ない。むしろ貝塚駅近くにJR九州が新駅設置して更に乗り換え便利にする計画もあるのでむしろ貝塚線そのものが廃線に追い込まれる可能性あるよ。
和白、香椎、千早は既にJRがありますし、
福工大前、新宮中央駅で西鉄の代替もできそうですね。仰る通り西鉄貝塚線の雲行きは怪しいです。
阪神と近鉄みたいに数十年経ってから実現しそう
当初から箱崎線が容量不足なのは自明の理、ならば七隈線直通運転を計画すべきで市の都市計画に問題がある。リニアにする意義は無い。
西鉄貝塚線と、福岡市営地下鉄🚇のことですね。
大手私鉄で、地下鉄🚇と直通運転して無いのは、
西鉄だけです。
線路そのまんまということは、まんざら諦めてもいなさそうですが。
唯一の大手私鉄ですね
大都市のある九州で唯一の大手私鉄ですね。
西日本鉄道はにしにほんてつどうではありませんよ。
にしにっぽんてつどうです。
ご指摘ありがとうございます。
20m車6両編成で多々良川のコンクリート橋を通過できるか分からんからなぁ💧
もう直通運転する気は、さらさらないでしょ!?w😅
無いと思います。
この調子だと西鉄のバス天下は
まだまだ続きます。
名鉄も昔は高山に…
さらに富山から立山へ…
新鵜沼の連絡線、なくなっていたような…
名鉄は、名古屋市営地下鉄🚇の鶴舞線と、直通運転してます。